2007年11月01日
ゴアテックスのキャップとハット
フィールドに出る時というよりも、ちょっと出かける時などには、私は100円ショップのキャップを被っているのですが、フィールドでも雨を弾いてくれるチャントしたヤツが欲しくて、ナチュラムで検索してみるとゴアテックスのモノで良さそうなのがあるので、チョット高いけれど買ってみることにしました。
↓コイツです。

モンベル(montbell) GORE-TEX バードビルキャップ
私は、ダークアイビー(DKIV)にしました。

モンベル(montbell) GORE-TEXバードビルキャップ
新しいタイプは、夜間の視認性を高めるリフレクティブ・プリントを施しています。
↓実物は、裏でシームシーリングはチャントしてあり、後ろのサイズ調整部分もゴムバンド(ヒモ)なのでフィット感は悪くないです。
なお、水色のヒモは、100円ショップで買ったハットクリップです。 野外で風の強い時に使っています。

実物の色はこんな感じです(日陰)。

実物の色はこんな感じです(日なた)。

ひさしは柔らかくて、小さくたためます。

↓こちらも同じような機能なのですが、↑のバードビルキャップの「ひさしは柔らかく、全体を小さく折りたたむことができる」というところが良くてバードビルキャップにしました。

モンベル(montbell) GOREーTEX メドーキャップ
売れ筋ランキングではコッチが売れてるようです。

モンベル(montbell) フィールドキャップ
これは、ゴアテックスではないけど、安いし充分使えそうです。

モンベル(montbell) リバーシブル バードビルキャップ
リバーシブルなバードビルキャップです。
小さくたたんでポケットに入れておけます。
ゴアテックスではありませんが、超耐久撥水加工です。
ただ、「メドー繋がり」ということでは、↓の「メドーハット Women’s」の在庫分が安くなっているので、ついでにポチっと逝ってみました(今現在で、残り在庫:ダークチャコール(DKCH)のL-4個/M-1個です)。
このメドーハットには、 Men’sとWomen’sがあり、形は「男性用はオーソドックスに、女性用はチューリップハットをイメージしました。」となっているのですが、Men’sはやっぱりオジサンっぽく、Women’sは女性用といってもその形は他のメーカのハットでは男女兼用の商品として普通にある形なので、私は男ですがWomen’sを買いました(モンベルに確認したところ、「サイズはMen’sとWomen’s同じで、Women’sも男性が被ってもおかしくないスタイルです。」とのこと)。
なお、アゴ紐(ハットホルダー)を付けるループはあるそうですが、アゴ紐自身は付いていないそうです(モンベルに確認済み)。
ナチュラムで検索しても、アゴ紐(ハットホルダー)は見つかりませんでしたが、適当な紐を付けるつもりです(モンベルショップには、アゴ紐(ハットホルダー)があります)。
+++[2008.9.10追記]+++++++++++++++++++++++
「モンベル コードロック」を買って、ヒモだけだった「自作ハットホルダー」を完成させました。
↓「モンベル コードロック」です。 2個ゲット。

↓自作ハットホルダーは、こんな感じです。

↓「自作ハットホルダー」のブログ記事です。
「自作ハットホルダー」
++++++++++++++++++++++++++++++++++

モンベル(montbell) GORE-TEXメドーハット Women’s
男が被ってもおかしくないスタイルのWomen’sです。
→実物は、シームシーリングはしてないようですが、形状からもレインハットとしても充分使えそうです。
私の買った「ダークチャコール(DKCH)」の色は、ナチュラムHPの写真とはちょっと違います。というか、より正しい「チャコール」なんです。
↓コレです。


モンベル(montbell) GORE-TEXメドーハット Men’s
Men’sは、オジサン風?なスタイル。

モンベル(montbell) GORE-TEX クラッシャーハット
これも検討対象でしたが、今回は見送りました。

モンベル(montbell) GORE-TEXクラッシャーハット Men’s
新タイプ。 ちょっとカッコイイかも。

ロゴス(LOGOS) パームトップレインハット
これは、GORE-TEXではないけど、安いし充分使えそうです。
↓コイツです。

モンベル(montbell) GORE-TEX バードビルキャップ
私は、ダークアイビー(DKIV)にしました。

モンベル(montbell) GORE-TEXバードビルキャップ
新しいタイプは、夜間の視認性を高めるリフレクティブ・プリントを施しています。
↓実物は、裏でシームシーリングはチャントしてあり、後ろのサイズ調整部分もゴムバンド(ヒモ)なのでフィット感は悪くないです。
なお、水色のヒモは、100円ショップで買ったハットクリップです。 野外で風の強い時に使っています。

実物の色はこんな感じです(日陰)。

実物の色はこんな感じです(日なた)。

ひさしは柔らかくて、小さくたためます。

↓こちらも同じような機能なのですが、↑のバードビルキャップの「ひさしは柔らかく、全体を小さく折りたたむことができる」というところが良くてバードビルキャップにしました。

モンベル(montbell) GOREーTEX メドーキャップ
売れ筋ランキングではコッチが売れてるようです。

モンベル(montbell) フィールドキャップ
これは、ゴアテックスではないけど、安いし充分使えそうです。

モンベル(montbell) リバーシブル バードビルキャップ
リバーシブルなバードビルキャップです。
小さくたたんでポケットに入れておけます。
ゴアテックスではありませんが、超耐久撥水加工です。
ただ、「メドー繋がり」ということでは、↓の「メドーハット Women’s」の在庫分が安くなっているので、ついでにポチっと逝ってみました(今現在で、残り在庫:ダークチャコール(DKCH)のL-4個/M-1個です)。
このメドーハットには、 Men’sとWomen’sがあり、形は「男性用はオーソドックスに、女性用はチューリップハットをイメージしました。」となっているのですが、Men’sはやっぱりオジサンっぽく、Women’sは女性用といってもその形は他のメーカのハットでは男女兼用の商品として普通にある形なので、私は男ですがWomen’sを買いました(モンベルに確認したところ、「サイズはMen’sとWomen’s同じで、Women’sも男性が被ってもおかしくないスタイルです。」とのこと)。
なお、アゴ紐(ハットホルダー)を付けるループはあるそうですが、アゴ紐自身は付いていないそうです(モンベルに確認済み)。
ナチュラムで検索しても、アゴ紐(ハットホルダー)は見つかりませんでしたが、適当な紐を付けるつもりです(モンベルショップには、アゴ紐(ハットホルダー)があります)。
+++[2008.9.10追記]+++++++++++++++++++++++
「モンベル コードロック」を買って、ヒモだけだった「自作ハットホルダー」を完成させました。
↓「モンベル コードロック」です。 2個ゲット。

↓自作ハットホルダーは、こんな感じです。

↓「自作ハットホルダー」のブログ記事です。
「自作ハットホルダー」
++++++++++++++++++++++++++++++++++

モンベル(montbell) GORE-TEXメドーハット Women’s
男が被ってもおかしくないスタイルのWomen’sです。
→実物は、シームシーリングはしてないようですが、形状からもレインハットとしても充分使えそうです。
私の買った「ダークチャコール(DKCH)」の色は、ナチュラムHPの写真とはちょっと違います。というか、より正しい「チャコール」なんです。
↓コレです。


モンベル(montbell) GORE-TEXメドーハット Men’s
Men’sは、オジサン風?なスタイル。

モンベル(montbell) GORE-TEX クラッシャーハット
これも検討対象でしたが、今回は見送りました。

モンベル(montbell) GORE-TEXクラッシャーハット Men’s
新タイプ。 ちょっとカッコイイかも。

ロゴス(LOGOS) パームトップレインハット
これは、GORE-TEXではないけど、安いし充分使えそうです。
Posted by Aoji at 12:40
│キャップ、ハット関連