2011年11月29日
紅葉イマイチ/スプレー式タイヤチェーン
11月ももうすぐ終わりです。
で、今回は、「紅葉イマイチ/スプレー式タイヤチェーン 【TYRE GRIP/タイヤグリップ】 」についてです。
気付けば、またしても一ヶ月近く更新してないので、サラッといってみます。
公園も紅葉が進んでいますが、彩りがイマイチの感じです。
左メタセコイア、右ラクウショウです。
で、恒例の商品紹介ですが、「楽天市場:リムコーポレーション」の「スプレー式タイヤチェーン 【TYRE GRIP/タイヤグリップ】 」あたりを。。。
今年車を変えたのですが、以前の車と同様のパートタイム4WDで、一年で数回あるかないかの雪道用に、チェーンではなく
「スプレー式タイヤチェーン 【TYRE GRIP/タイヤグリップ】 」を買ってみました(今日届きました)。
一日遅れで、今日11/30に写真を撮りました。
手軽で値段もソコソコで、評価コメントを見ると「車体に付くと簡単に取れないとかのハナシはあるようですが、本質的な雪道性能はそこそこあるよう」なのが買った理由ですが、私が思ったのはタイヤサイズに関係ないので、自分の車以外にも使えるのがいいと思いました。
ノーマルタイヤが雪用タイヤに変身!【クレジットカード・コンビニ支払いもOK!】送料525円(沖縄・一部離島は除く)*
スプレー式タイヤチェーン 【TYRE GRIP/タイヤグリップ】
商品番号 FJT001
価格 3,300円 (税込) 送料別
「【注意事項】
本商品は予期せぬ積雪、凍結時に緊急に使用するもので、スノーチェーンと同等の性能を保証するものではありません。効果時間も限定されています。
70Kmの効果距離はUSAにおける試験で何等かの効果があった距離で雪道走行を保証するものではありません。
沖縄・一部地域は別途割増送料がかかります。 」
↓コレです。

↓よろしければどうぞ。 完売時はご容赦を。。。
★『スプレー式タイヤチェーン 【TYRE GRIP/タイヤグリップ】 』 ★
私が注文した時は「残り8本」でしたが、現在は「残り3本」になってます。
12/1で在庫分は完売して欠品中になったようです。 → 12/2再入荷したようです。
Amazonにはあるようなので紹介しておきます。
2008年12月19日
車のこと。。。
今日は晴れてましたが、冷えました

で、今回は、珍しく「車のこと。。。」の話です。
サブプライムローン問題を引き金に、急激に景気が悪くなっていますね。
最近では、アメリカのビッグ3の破綻危機や、トヨタ、ホンダの赤字予想など自動車業界は特に厳しいですね。
人間が生きていくにはお金が必要なシステムになっているため、雇用問題は重要なことではありますが、私的には「自動車ってどうしてあんなに売れるの?」ってずっと前から思っていました。
新車なら100万以上するようなのが、日本だけでも年間何百万台?も売れる。。。
鉄で造られているし、日本製なら事故らなければ10年は乗れるだろうに、バンバン生産され消費されて行く。。。
時代が変われば最近では「エコ替え」なんていうCMもある。
「エコ」ってつけばオールOKみたいな。。。
企業は儲けることが仕事で、そのためには企業イメージを高めようと、耳障りのイイ言葉を並べてきますね。
別に車の会社に限りませんが。。。
まあ、いいですけど。。。
そういう私も、ディーゼル車で環境にイイとは言えない車に乗ってますが、1997年製なのでもう10年を超えました。
次に買う車は、軽の1BOXで充分かなとも思ってますが、その時の車事情はどうなっているでしょうね。。。
2~3年後には電気自動車が安く普及してればいいけど。。。
で、ゴチャゴチャ書きましたが、私は四駆好きなのでデリカに乗ってます。 中古で買いました。
ただ、男の私でも運転席に乗り込むのはスンナリ行かず、お年寄りには助手席に乗り込むのは無理です。
で、同乗者は後部座席に乗ってもらい、助手席は荷物置き場となってます

↓コレです。

↓助手席の様子。

で、恒例の商品紹介ですが、季節的に「タイヤチェーン」あたりを。。。
雪国の方は冬にはスタッドレスに履き替えますが、たまに雪道を走る私のように者はタイヤチェーンが必要です。
中古で車を買った時に、前のオーナーがタイヤチェーンを持っていたので、ソレを使っています(ってまだ使ったことはないです)。
四駆で「オールテレーン(A/T)」とかのタイヤでも、もちろん雪道は危険です。
注意深く低速で走ればソコソコ走れるのも事実ですが、やっぱりオススメはできません。
特に凍った路面は、四駆で「オールテレーン」タイヤでも滑ります(←私がこのタイプ

スタッドレスやタイヤチェーンとはグリップ力が違います。
凍った路面の坂道で停車なんてしたらヤバイです

↓私の「オールテレーン(A/T)」のタイヤ。

精神的にも安心できるので、雪が降る可能性がある場所に出かける時は、タイヤチェーンは必須アイテムです。
そしてもうひとつの必須アイテムは「折りたたみスコップ」です。 絶対持っててください。
↓「折りたたみスコップ」のブログ記事です。
「折りたたみスコップ」
↓で、最近は緊急用にこんなのがあります。

AutoSock(オートソック) スタンダード
軽くて便利な商品ですが、タイヤチェーンではありません。

AutoSock(オートソック) ハイパフォーマンス

カーメイト(CAR MATE) バイアスロンアスリート
こちらが売れ筋のタイヤチェーン。

KONIG(コーニック) スーパーマジック
こちらも売れ筋のタイヤチェーン。

KONIG(コーニック) コンフォートマジック
↓ついでに、スノーブラシも持ってた方がいいですよ。。。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スノーブラシSTD

メルテック SNB-02 スノーブラシ 首折れ
2006年04月21日
気になるコイツ(その14):電圧&サーモメーター
アウトドア好きの私としては車も4WDが好きなのですが、現在乗っているデリカスペースギアは中古購入であることもあって、3連メータが着いていません。
で、コイツが気になっているワケなのです。
電圧・気温(車内・車外)・時計の3つのデータを表示してくれますが、特に外気温を計れることが重要なのです。
路面凍結&電圧異常をアラームとLEDで警告するそうです。 スゲ~かも。。。

カーメイト 電圧&サーモメーター
スリムでコンパクト。

カーメイト クリップクラップ 電圧&サーモメータ
なんでこっちは30円高いんだ?

メルテック ファミリーインバーター
かなり普及している車用のインバーター。
家電製品(AC100V)の接続利用をする場合には便利です。
で、コイツが気になっているワケなのです。
電圧・気温(車内・車外)・時計の3つのデータを表示してくれますが、特に外気温を計れることが重要なのです。
路面凍結&電圧異常をアラームとLEDで警告するそうです。 スゲ~かも。。。

カーメイト 電圧&サーモメーター
スリムでコンパクト。

カーメイト クリップクラップ 電圧&サーモメータ
なんでこっちは30円高いんだ?

メルテック ファミリーインバーター
かなり普及している車用のインバーター。
家電製品(AC100V)の接続利用をする場合には便利です。