2012年07月08日
トイレ昆虫館/籠釣工房/チタンレインフォース【32%OFF!】
出かけようと思ったら、雨が降ってきてしまいました

で、今回は、「トイレ昆虫館/籠釣工房/totes(トーツ)・チタン・レインフォース【32%OFF!】 」についてです。
しかたがないので、更新が滞っている当ブログを更新しようと適当な画像を探していると。。。
まずは、公園のトイレに集まる虫の中から、ノコギリクワガタの写真を採用することに。。。
夜間に電灯に誘われてやって来ているようで、カブトムシ、クワガタ、カミキリムシ、蛾、ケラなど色々いることがあります。
このノコギリクワガタ♂は、次の日もいました。
で、次は、知り合いでハンドメイドの釣り具を造って販売している方が、「Tシャツを作っちゃいました!」と言ってた時に撮った写真です。
この日は、前日見かけた渡り鳥のマミチャジナイがなかなか見つけられずに公園を探し廻った日でしたが、ケガした足を引きずりながら私に教えるために公園を二周してくれた彼でした。
釣り具のことはよく分かりませんが、ここで勝手に広報します

籠釣工房って書いてあります。
↓よろしければどうぞ。
「籠釣工房」
で、恒例の商品紹介ですが、「totes(トーツ)・チタン・レインフォース【32%OFF!】」あたりを。。。
「楽天市場:さかいや」で「totes(トーツ)・チタン・レインフォース」が【32%OFF】 になってます!
フィールドでも使える丈夫さもあるようです。
商品番号 ★titan_reinforced
定価 2,940円 (税込)
販売価格 1,980円 (税込) 送料別
「日常の通勤通学にも、トラベルにも便利な折りたたみ傘。
グリップのボタンひとつでワンタッチ開閉できる、本国アメリカでも人気の自動開閉傘です。
荷物を持っているときや、車の乗り降りなどに片手で操作できるのでたいへん便利です。
8本の親骨とチタンを部材の一部に採用したことにより、丈夫で耐久性に優れています。
サイズ:親骨/54cm 直径/95cm
収納サイズ:28x5.5x5.5cm
重量:295g
素材:ポリエステル100%
3段オートマチックタイプ、6本骨、UVカット加工
TOTES titan reinforced」
↓コレです。


↓よろしければどうぞ。 完売時はご容赦を。。。
○totes(トーツ)・チタン・レインフォース【32%OFF!】
ナチュラムにもあります。
ナチュラムのポイントがある方はナチュラムで。

totes(トーツ) チタニアムレインフォース
2008年08月13日
イタヤカエデ
今日も暑いですね。
例年通り、お盆休みは地元で過ごします。
どうせ道は混むし燃料は高いしで、遠出してもいいことありません。
ということで今日の写真は、「イタヤカエデ」です。
この樹はブナ林に立つイタヤカエデですが、ブナに負けないほどの巨木です。
気持ちのいいデカさですよ。
↓コレです。

イタヤカエデは漢字では「板屋楓」と書くそうで、イタヤの意味は「板でふいた屋根のように葉が密集している」ということで、その下にいると雨に濡れないとのことです。
で、恒例の商品紹介です。
「雨に濡れない」つながりで、「傘」の紹介です。
私はフィールドで傘は使いませんし、今後も使わないと思います。
でもアウトドアメーカの傘なら質実剛健だろうから長く使えて、街で使うのはアリかなとは思っています。
そして今回「傘」を取り上げた理由は、ちょっとグチを書きたかったからなんです。
たぶんみなさんも経験あるんじゃないでしょうか。。。
傘ってなんか傘建てに置いておくと、誰かに持っていかれちゃうことが多々ありますよね。
あれってなんなんでしょう。
紛れもない「窃盗」なのに、傘だけはなんかそういう意識を持たれてないんでしょうかね~。
私も過去に、会社、ショップ、デパートの傘建てに置いて持っていかれました。
まあ、今では傘建てには極力置きませんけど。。。
100円のビニール傘ならともかく、ちゃんとした傘を持っていかれると腹が立ちますよね。
それに雨が降っている時に無くなってたら最悪ですよ。。。

Jack Wolfskin(ジャックウルフスキン) ウェザーレポート
「傘の表面にスリットを入れて強風時の負担を軽減」というのはポイント高いかも。。。
ビニール傘を使い慣れた私から見ると決して安くはないので、心して買いましょう。
そして買ったら自分の家の傘建て以外には置かないように。。。(笑)
例年通り、お盆休みは地元で過ごします。
どうせ道は混むし燃料は高いしで、遠出してもいいことありません。
ということで今日の写真は、「イタヤカエデ」です。
この樹はブナ林に立つイタヤカエデですが、ブナに負けないほどの巨木です。
気持ちのいいデカさですよ。
↓コレです。

イタヤカエデは漢字では「板屋楓」と書くそうで、イタヤの意味は「板でふいた屋根のように葉が密集している」ということで、その下にいると雨に濡れないとのことです。
で、恒例の商品紹介です。
「雨に濡れない」つながりで、「傘」の紹介です。
私はフィールドで傘は使いませんし、今後も使わないと思います。
でもアウトドアメーカの傘なら質実剛健だろうから長く使えて、街で使うのはアリかなとは思っています。
そして今回「傘」を取り上げた理由は、ちょっとグチを書きたかったからなんです。
たぶんみなさんも経験あるんじゃないでしょうか。。。
傘ってなんか傘建てに置いておくと、誰かに持っていかれちゃうことが多々ありますよね。
あれってなんなんでしょう。
紛れもない「窃盗」なのに、傘だけはなんかそういう意識を持たれてないんでしょうかね~。
私も過去に、会社、ショップ、デパートの傘建てに置いて持っていかれました。
まあ、今では傘建てには極力置きませんけど。。。
100円のビニール傘ならともかく、ちゃんとした傘を持っていかれると腹が立ちますよね。
それに雨が降っている時に無くなってたら最悪ですよ。。。

Jack Wolfskin(ジャックウルフスキン) ウェザーレポート
「傘の表面にスリットを入れて強風時の負担を軽減」というのはポイント高いかも。。。
ビニール傘を使い慣れた私から見ると決して安くはないので、心して買いましょう。
そして買ったら自分の家の傘建て以外には置かないように。。。(笑)