2009年02月22日
三保の松原のケガツグミ/グラミチ・ムソガパンツ
今日は午前は晴れ→午後は曇りがちで風が強くなってきました。


富士山はよく見えません。
夜からは雨のようです

で、今日は昨日行った三保の松原の「ケガツグミ」についてです。
「イソツグミ」、「トラツグミ」、「ゴミツグミ」に続いてのツグミ シリーズです。
観光地として有名な「三保の松原」ですが、先日ニュースで「羽衣の松」が枯れかけてヤバイと言っていたので、生まれてから一度も行ったことがなかったけど、行ってみました。
実は私の家から10Kmも離れていません。
自転車でも軽く行けます。
今まで行ったことがなかったのは、単純に「羽衣の松」に興味がなかったんですね

↓「羽衣の松」です。

↓上の枝は茶色に枯れてました。

で、「羽衣の松」はともかくとして、松林なら「ビンズイ」くらい居るだろうと思って出かけました。
行ってみると「ビンズイ」は予想以上にイッパイいました。
5~6羽の群れがいくつもいて、地上をトコトコ歩いてました。
↓コレです。 ほんとに松が好きなんですね~。
繁殖地もちょっと高いお山の松系の林です。

そして本題の「ケガツグミ」ですが、左足をケガしてるようで、右足だけで跳ねてました。
↓コレです。 どこか体全体も病人(鳥)という感じでした


上空の視界を塞ぐ松林のため、空から鷹に襲われることは無いでしょう。
林に棲むハイタカなどもいませんし、野良猫も見当たりませんでした。
河口や田んぼにいたら、たぶん直ぐにノスリ、チョウゲンボウなんかに捕まりそうです。
↓ちなみに、この松原にいたのはトビだけです。

ただ、最大の問題は「渡り」です。
春には北の故郷に渡っていかねばなりません。
健康な状態でも生きるのが大変な野生の世界で、ケガをするのはかなりキビシイことでしょう。
ず~と昔に読んだ文書を思い出しました。
冬、庭の木の実を食べているヒヨドリとツグミを見た人が言った言葉。
「ヒヨドリおまえは幸せ者だ。 ツグミのように命がけの旅をすることもなく、密猟者のカスミ網に狙われることも無い。」
で、思いついたのが、先日書いた「イソヒヨドリ」の名前。
「イソツグミ」ではなく「イソヒヨドリ」なのは、渡りをせずに生活をしているからではないかと。。。
やっぱり、違うな。。。

最後に、先日の「グリーンバード宣言」したこともあって、三保の砂浜でゴミ拾いをしている3~4人の方がいたので、ちょっと話をさせてもらいました。
聞くところによると、「シルバー人材センター」の方で、定期的にゴミ拾いしているそうです。
そのせいか、確かにゴミはあまり見当たりませんでした。
↓富士山を見ながらのゴミ拾い。

で、恒例の商品紹介ですが、「グラミチ・ムソガパンツ」あたりを。。。
「さかいや」で「グラミチ・ムソガパンツ」が【51%OFF!】 になってます!
商品番号 ★GRAMICCI_MS8-0654
定価 10,290円
販売価格 4,980円 (税込) 送料別
「コットンのような風合いとソフトな肌触りをもちながら、優れた速乾性と通気性をもち、たいへん軽量なナイロンパンツ。
製品洗いによる、ユーズド感のあるウォッシュアウト加工でファッション性を備えながらアウトドアで機能的に使えます。
フロントフライ(前開き)式なので穿きやすく、2つのヒップポケットと右腿のオンシームにジッパーのセキュリティポケット付き。
SPF30の紫外線カット機能も備えています。
キャンプやハイキングからウォータースポーツまで、幅広いアウトドアに活用できます。」
↓コレです。

↓よろしければどうぞ。
★『グラミチ・ムソガパンツ』 ★
↓カモフラージュパンツも57%OFFと安くなってます。コレです。

↓よろしければどうぞ。
★『グラミチ・ツインリッジ・カモフラージュパンツ』 ★
ナチュラムにもグラミチはあります。
↓ちょっとピックアップ。

GRAMICCI(グラミチ) グラミチパンツ
Posted by Aoji at 15:24
│ウェア、パンツ関連
この記事へのコメント
この写真の富士山は、圧倒的存在感ですねぇ。
凄い・・・
さすが日本一・・・。 贅沢な風景ですねぇ・・・
凄い・・・
さすが日本一・・・。 贅沢な風景ですねぇ・・・
Posted by 鯉太郎 at 2009年02月22日 20:53
鯉太郎さん、こんばんは。
たしかに身近にあると、その贅沢さを忘れがちになってるかもしれませんね~。
「三保の松原」も「羽衣の松」も、富士山あってのものという感じですからね。。。
たしかに身近にあると、その贅沢さを忘れがちになってるかもしれませんね~。
「三保の松原」も「羽衣の松」も、富士山あってのものという感じですからね。。。
Posted by rainbow
at 2009年02月22日 21:28
