ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月14日

トラツグミ/住宅用火災警報器

  
激しい風雨は朝までで、その後は晴れです晴れ

富士山はほぼ見えません。

気持ちの悪いほどの暖かさでした。

静岡市は夏日だったそうです。

花粉も大量に飛んでいたようです。 キツイですぴよこ_風邪をひく







で、今日からタイトルの付け方をちょっと変えました。

最近の記事のパターンは、「自然写真を交えたブログ記事」「商品紹介」になる場合が多いのですが、タイトルは前者のものを付けることが多くて、後者で何を紹介したか一目では分からなくなるのでこうしてみました。


2005.9月に始めたブログですが、その頃はナチュログユーザーはまだまだ少なくて、ナチュラムも盛んに「ブログを作って商品を紹介してみませんか?」みたいなキャンペーン?をしていました。

当時体調を崩していて、フィールドに写真を撮りにも行けなかった時にブログを始めました。

それからイロイロ(これを話すと長くなる)あって今に至っていますが、「アウトドアグッズの自給自足?のためのブログ」を目標に始めたので、このままやっていこうと思っているわけです。





で、今日は先日撮った「トラツグミ」についてです。


どこにも変な奴はいるもので、キツツキではアリスイツグミではこのトラツグミがそんなとこでしょうか。。。


周りから奇人変人と言われる小泉元首相も、「私は自分では常識をわきまえている普通の人だと思っている」と言ってますから、トラツグミも自分は普通だと思ってるかもですね。。。




まず、今の季節は人をあまり恐れません。

ツグミやシメと同じ芝生でエサを採っていて、散歩の人が近くを歩いても、トラツグミだけは逃げません。

エサの採りかたも変です。


ただ、トラ模様は自然に溶け込み、目を切るとすぐ近くにいてもわかりません。


↓こっちに直進してくる奴。
トラツグミ/住宅用火災警報器


この日は10時に歩き出して、シメ、メジロ、ジョウビタキ等を撮って、目的のトラツに逢ったのが15時、撮影を切り上げたのが16時でした。

特にトラツに逢ってから、逃げない奴に立ったままずっとレンズを向けていたのが堪えたようです。

6時間の間、一度も座らず、お茶を数回飲んだだけで、100-400ズームを手持ちで使っていたら、次の日は腰が痛くて真っ直ぐ立てませんでしたタラ~

もうジジイなんで、無理は禁物ですね(笑)。










で、恒例の商品紹介ですが、「住宅用火災警報器」あたりを。。。


ご存知のように(地域によって違うようですが)6月から、住宅用火災警報器の設置が義務になります。

わが家も5月までには買う予定です。

安いものでは3千円あれば足りそうです。

評判からして、私は「煙感知式」を買うつもりです。


↓コレです。
トラツグミ/住宅用火災警報器



↓よろしければどうぞ [あんしんの殿堂防災館]。
『住宅用火災警報器』






ナチュラムには『住宅用火災警報器』 はないようです。

















アウトドア&フィッシング ナチュラム

ブログランキングへ







同じカテゴリー(防災、防虫、エマージェンシー関連)の記事画像
ハッカの虫除け
蚊がいなくなるスプレー を買ってみた!
「ヒルまず進め」を買ってみた!
今夏の蚊の対策
電撃 蚊~GET II(か~げっ虫)  を買ってみた!
コアオハナムグリ/雷探知機
同じカテゴリー(防災、防虫、エマージェンシー関連)の記事
 ハッカの虫除け (2016-07-10 12:02)
 蚊がいなくなるスプレー を買ってみた! (2015-07-03 15:12)
 「ヒルまず進め」を買ってみた! (2015-05-19 11:19)
 今夏の蚊の対策 (2014-07-10 10:26)
 電撃 蚊~GET II(か~げっ虫) を買ってみた! (2014-07-01 17:15)
 コアオハナムグリ/雷探知機 (2012-05-02 15:37)

削除
トラツグミ/住宅用火災警報器