ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月19日

花の季節(クサノオウ +小バッタ)

夜になって、静岡市は雨が断続的に激しくなっています。
明日の昼頃まで雨の予報です。

で、今日の写真は、「クサノオウ +小バッタ です。

4枚の花びらの黄色の花を咲かせる、ちょっと毛深いコイツ。

メシベが曲がっているのも特徴だそうです。

この花も今年初めて覚えました。

色は「ヤマブキ」の黄色に近いです。


↓コレです。
この後、この小バッタは花びらをムシャムシャ食べ始めました。
 







で、恒例の商品紹介です。

以前から気になっていた、ドイツの防水バッグメーカの「ORTLIEB(オルトリーブ)」。

ナチュラムでは扱っている種類は少ないようですが、気になる「ジップシティー」はあるようです。

メッセンジャーバッグとして、完全防水を謳う防水性と堅牢性は、アウトドアには最適です。

他にも欲しい物もあるので、もうちょっと悩んでから。。。


ORTLIEB(オルトリーブ) ジップシティー
ORTLIEB(オルトリーブ) ジップシティー


Sサイズでも結構デカイみたい。。。
→2008.9.1 注文しました(シルバー S)。







2008.9.9 届きました。

↓コレです。




↓「ORTLIEB(オルトリーブ) ジップシティー」のブログ記事です。
 「ORTLIEB(オルトリーブ) ジップシティー」







↓ヤフオクにも「ORTLIEB(オルトリーブ) ジップシティー」はよく出品されます。






  

Posted by Aoji at 22:32ザック、バック関連

2008年05月11日

ブナの若葉

天気予報の通りで、金曜日からずっとすっきり晴れないですね。
昨日は雨、今日も午前はちょっと雨であとは曇りです。

で、富士山(西臼塚駐車場)の続きです。

今日の写真は、「ブナの若葉」です。

と言っても、恥ずかしながら撮影時にはブナとは知らずに撮ってました。

植物にカメラを向けるようになったのは最近で、撮ってから家で調べることも多々あります。

これがブナか~、って感じです。

林の中で何本か目立つ大木がブナだったようです。


↓コレです。  



↓ついでに名も知らないキノコ?です。  



↓途中の道際にあった看板。
確かにブナが載っている。 
 






で、恒例の商品紹介です。

ちょっと気になっている容量20L程度のポケッタブルデイパックです。

これならいつも着てる「プロックス(PROX) ショートベスト」の背中のポケットにもスッポリ入れておけそうで、イザという時に広げて背負えそう。

候補は以下。

モンベル(montbell) ポケッタブルデイパック L
モンベル(montbell) ポケッタブルデイパック L


最もシンプルで、安い。
2008. 5. 23 注文しました。


→届きました。
買う前にいろいろ調べて予想していた通りの大きさ、重さ、質感でした。
素材の様子からみて、少しの雨なら平気そうです。
必要な時にはパッと広げて役に立ってくれそうです。
誰が何処で使ってもいいように、色は「シャドウ(SHAD)」にしました。



↓コレです。 


↓裏にはベルトループがあります。 





ゼロポイント(ZEROPOINT) バーサライトパック
ゼロポイント(ZEROPOINT) バーサライトパック


サイドポケットやウェストベルトなどが付いてるが、ちょっと重くて高い。




deuter(ドイター) マギー
deuter(ドイター) マギー


私の印象では、上記両者の中間の機能で、まあ安め。
deuter(ドイター) は嫌いじゃないので、ちょっと惹かれる。





モンベル(montbell) ポケッタブルデイパック
モンベル(montbell) ポケッタブルデイパック


これは約10L。




  

Posted by Aoji at 15:32ザック、バック関連

2007年10月03日

最近買ったモノ(その2)

ナチュラムの思う壺ですが、「2007年10月23日まで使える期間限定のマイレージポイント500ポイントをプレゼントさせていただきました」と言われたら、送料分程度とは言うものの、欲しいモノが無いわけではないので、ついつい買ってしまいました。

それに加えて、スピードくじではない速い者勝ちの安売り商品で欲しいモノを出されたら、ポチっと逝ってしまいますよね。。。 


ということで。。。

まずコレ↓。
MSR パックタオル パーソナル ボディタオル
MSR パックタオル パーソナル ボディタオル


先日買った「MSR パックタオルウルトラライト S」の大きいサイズを買おうとしたら、売れ筋ランキングにコイツがあって、ちょっと調べてみたらソフトで良さそうなのでゲット。
本来のラインナップには、ベージュ系のカリーというカラーもあるようですが、ナチュラムにはダスティーブルーのみでしたが、悪くない色ですよ。



↓「パーソナル ボディタオル ダスティブルー」です。


↓色も悪くないです。





そしてコレ↓。
Coleman(コールマン) キャンピングマルチポーチ
Coleman(コールマン) キャンピングマルチポーチ


これ便利です。
よく考えて造ってあります。
安売りで750円でした。
車内でも部屋でも使えます。




続いてコレ↓。
W・E・D ALOKSAKウォータープルーフマルチケース(3枚入り)
W・E・D ALOKSAKウォータープルーフマルチケース(3枚入り)


3枚セットのXSとLをゲット。
XSは通常よりもチョット安かったです。
Lサイズは、標準ズーム付きのデジ一眼や200mm程度の望遠レンズを収納できるのでゲット。





↓XSは、EOSの予備バッテリーやコンパクトフラッシュを入れたりしています。




↓先日行った「白糸の滝」での撮影。
薄曇りの天気でしたが、滝の近くは水しぶきでいっぱい。
防滴構造ではない私のEOSには厳しい環境でした。



ロゴス(LOGOS) キャンプでスノコ
ロゴス(LOGOS) キャンプでスノコ


これ忘れてました。
また500円になってたので2個目ゲット。
2個並べると広々感アップ!






  

Posted by Aoji at 11:31ザック、バック関連

2007年08月14日

レンズを買って記念撮影

8月のお盆は帰省するみなさんで道路も混むので、地元でおとなしくしていることが多いのですが、今年は以前から欲しかったデジ一眼の交換レンズを買ってみたりしました。


写真に興味がある方ならご存知かとは思いますが、コストパフォーマンスの高いレンズを作るタムロンのレンズの中にあって、高性能で銘玉と言われる「272E」と並び称される「A09」です。
↓コイツです。






で、記念撮影も兼ねてこんな写真を撮ってみました。
テキトーにサイズ縮小したのですが、先日2個目を買った「SIGG(シグ) アウトドアカトラリー」のケース使用模様?です。



↓1個はハントマンPDのケースになりました。






そしてついでに、望遠レンズの防水用に使っているコイツのご紹介。
もともと安い時に買ったモノですが、「防水」というキーワードからみても、その用途はイロイロです。

Wxtex(ダブルエックステックス) ドライシリンダー
Wxtex(ダブルエックステックス) ドライシリンダー


私のは20リットルのクリスタルです。
(写真はまた後日撮って来ます。)





最近は、メーカも「Wxtex(ダブルエックステックス)」、「PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー)」、「SEAL LINE(シールライン)」などとイロイロありますので、用途に合わせて選べて良いと思います。  

Posted by Aoji at 18:09ザック、バック関連

2007年07月16日

防水グッズ関連+お買い得品等を購入してみました。

この3連休は、梅雨+台風+地震が日本列島に影響を与えました。

被害にあわれた方々におきましては、さぞやご苦労なこととお察しいたします。

私の地元はお盆であったため、親戚廻りで海沿いの国道を車で走ったのですが、台風の余波の茶色の高波が海岸に打ち寄せていました(ちょっと恐怖)。


で、現在ナチュラムのHPを見ると「夏の大決算セール」ということで、防水グッズ関連+お買い得品等を購入してみました。

ちなみに、PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) っていうブランドが出てきてるようですね(前からあったのかな?)。


PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) トラバース
PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) トラバース


コイツのブルーを購入。
サミット+前ポケット付き。
→本当はオレンジが欲しかったのだが、納期2ヶ月とのことでブルーにした。
しかし、納期4~7日だったブルーも注文したら出荷予定日が2ヵ月後になってしまった。
で、結局サミットのオレンジに変更。


★届きました。
Wxtex(ダブルエックステックス)のサミットと同じように、両側に小さな小物入れがあります。
Wxtex(ダブルエックステックス)の方の小物入れの大きさは実物を見たことが無いので分かりませんが、PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー)のは、15cm×5cmくらいの大きさ(予想より大きい)なので、ハントマン程度のツールナイフ等は楽勝で入れられます。
ウエストベルトは取りはずし可能でした。
Wxtex(ダブルエックステックス)よりもカラーバリエーションも多いし、私はコッチの方がいいと思います。



PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) サミット
PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) サミット


これがPACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー)のサミットです。
仕様は、Wxtex(ダブルエックステックス) のサミットとほぼ同じ。
ただ、こっちは現在2割引。




↓ロールトップをくるくる巻く前は縦長です。


↓両側の小さな小物入れは、こんな感じです。


↓内側は、こんな感じです。
入り口には、ジッパーなどはありません。



↓くるくる巻いて、両側のバックルで留めます。


↓完了。





Wxtex(ダブルエックステックス) サミット
Wxtex(ダブルエックステックス) サミット


Wxtex(ダブルエックステックス) サミットです。



W・E・D ALOKSAKウォータープルーフマルチパックセット
W・E・D ALOKSAKウォータープルーフマルチパックセット


かなり信頼できる仕様なのでゲット。
「水深約60m、気温-40℃まで対応可能」という性能は、安心感があります。
水濡れで即オシャカになるような機械類などを守るには、これくらいの信頼性が必要かもしれません。



↓XSは、EOSの予備バッテリーやコンパクトフラッシュを入れたりしています。




BCB ハウルホイッスル
BCB ハウルホイッスル


ついでにまた笛を買ってしまった。
なんか強力そう。。。





ついでに、フィールドに出るときに首にかけるネックストラップです。


①最近買った、BCB ハウルホイッスル。
②ビクトリノックスのクラシック。
③SKYLIGHT COMFORT(コンフォート)。 ←ナチュラムでは完売ですが、秀逸なソーラーライトです。
2006年07月30日と2006年10月14日の記事を参照ください。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ピルツ 山菜レジャー腰エプロン
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ピルツ 山菜レジャー腰エプロン


650円と安くなってたし、色もいいし用途はいろいろありそうでゲット。




エバニュー(EVERNEW) 携帯箸セット
エバニュー(EVERNEW) 携帯箸セット


箸なら100円ショップでもありますが、2分割のヤツが欲しくてゲット。
★接続部分のハマリ具合が絶妙です。
あと、見た目分かり難いですが、箸先3~4cmは滑り止め加工がしてあります。
このあたりが100円ショップクオリティとの違いかもしれませんね。
ポケットクリップの付いたジャストサイズのケースもなかなかイイです。



↓コレです。
今は、100円ショップのペンケースにチタンのスプーン、フォーク、ナイフと一緒に入れてます。
 



↓まあ、商品でいうとコイツあたりでしょうか。。。
EPI(イーピーアイ) EPIチタンカトラリーセット II
EPI(イーピーアイ) EPIチタンカトラリーセット II








スノーピーク(snow peak) 和武器
スノーピーク(snow peak) 和武器


これがオシャレで機能的にも人気的にも高いのですが、オシャレなケースが洗い難そうで今回はパスしました(私の感覚では、箸を洗う=箸入れも洗う。となるのですが、2分割で収納式だとケースは汚れないのかな?)。



モンベル(montbell) 野箸
モンベル(montbell) 野箸


「スノーピーク(snow peak) 和武器」のライバル商品。
値段等よく似てます。






エバニュー(EVERNEW) フォークスプーン箸セット
エバニュー(EVERNEW) フォークスプーン箸セット


ちなみに、フォークスプーン付きのもあります。
★結局コイツもゲット。
予想通り、箸は「エバニュー(EVERNEW) 携帯箸セット」と同じモノです。
10円の値段の違いは、アタッチメントのフォークスプーンの値段ですかね。。。



↓コレです。 



スノーピーク(snow peak) 3徳スプーンセット三徳スプーンセット 箸付
スノーピーク(snow peak) 3徳スプーンセット三徳スプーンセット 箸付


2個目の購入ですが、↑のエバニュー製の携帯箸セットやフォークスプーン箸セットと比べると、同価格帯でやっぱりお買い得かも。
この白い短めの箸をエバニュー製の携帯箸に入れ替えようかなんて考えてます。




↓コレです。
「エバニュー製の携帯箸」と「スノーピーク(snow peak) 3徳スプーンセット三徳スプーンセット 箸付」の白い箸は、ほほ同じ長さです。
 





SIGG(シグ) アウトドアカトラリー
SIGG(シグ) アウトドアカトラリー


以前1800円で買った時も安いと思ったが、今回は更に安い(1570円)。
前回2007年03月15日に記述しましたが、とうとう純正のVICTORINOX(ビクトリノックス)ナイロンケース 505(や504)とほぼ同価格になったため、ハントマンPDのケースとして購入。
中身のアウトドアカトラリーは裸で使おうかな??



こういう感じです(2007.08.14撮影)。



↓1個はハントマンPDのケースになりました。




MAGICOOL(マジクール) マジクール
MAGICOOL(マジクール) マジクール


即納のライトブルーをゲット。
暑い夏を少しでも涼しくしてくれ。





PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) バラード
PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) バラード


これもサミットよりもたっぷりサイズでいいのですが、出し入れし易い防水ジッパーは防滴レベルの機能と考えた方が良いとの説明が他ショップHPにあったため今回は見送りました。
ただ、それを承知で使うのならば、普通のヒップバッグよりも防水性は格段に高いので、値段相応の機能は有ると思いますよ。

2008. 5. 23 注文しました。
→届きました。
PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー)の製品は、サミットとアルキに次いで3製品目なので、質感やジッパー等は感覚は分かっていて予想通りのモノでした。
アルキよりもたっぷり収納できて使い分けできます。
サイドポケットは、私的にはメッシュよりもサミットのようなメッシュでない方が好きなのですが、湿ったハンドタオルを入れておけば乾きやすいというメリット等もあるので、まあ良しというところでしょうか。
値段がもうちょっと安いとよりグッドなのですが、まあ3製品目を買ったということは、やっぱり基本性能はイイと(私は感じていると)いうことですね。。。


↓アルキとの大きさ比較。  


↓最近は「反射板のフィルム」部分にこういう注意書きが付いています。
アルキの時はなかったです。
つまり表面のツルツルのビニールは剥がしてください。とのことらしい。
私も剥がすなんて考えてもいなくてアルキもそのままでした。
楽天のさかいやのユーザーレビューで、バラードのこの部分が購入時に剥がれていてチョッと納得できない。というのがありましたが、きっとこのツルツルのビニールが剥がれていたんでしょうね。。。
 







PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) アルキ
PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) アルキ


これも同様です。




↓その後、セール時に買いました。

↓正面。


↓背面。 サミットと違ってベルトと分離はできません。


↓中には、フックがあります。


↓手前のポケット部分。


↓500mlのペットボトルがギリギリ納まります。








  

Posted by Aoji at 17:09ザック、バック関連

2006年10月06日

☆2個目買ってみました!:PHOTO POUCH-S

2006年08月09日に記述したこの製品ですが、イイのですよこれが。。。

で、今日ナチュラムHPを見ると、なんと今回は抽選で300円。
前回よりも200円安い。

抽選販売するものには在庫処分的なイメージがあるのですが、コイツはブランド的にも機能的にも良くできたヤツなんです。

誰かにプレゼントしてもいいと思って早速抽選に挑戦しようとすると、ナチュラムの手違いかなんと抽選ではなくそのまま300円でゲット!

今回は別に本命で購入するものがあったので、送料も気になりません。
とっても得した気分です。


MILLET(ミレー) PHOTO POUCH-S
MILLET(ミレー) PHOTO POUCH-S


今回の色はボトルグリーン。


  

Posted by Aoji at 18:34ザック、バック関連

2006年09月17日

☆買ってみました!:ウェットドライサック

どうもマイレージポイントがあると使いたくなってしまいます。

で、今週は「Wxtex(ダブルエックステックス) ウェットドライサック M クリスタル×ブラック」が、
  定価 3570円(税込)
  ナチュラム価格1990円(税込)
  割引率:44%割引
  マイレージポイント:597ポイント還元
だったので買いました。


この程度の大きさのウォータープルーフバッグが以前から欲しかったので丁度良かったです。

ちなみに、マイレージポイントが割高還元時には、バディシステム経由で購入すると損になるため、同様にマイレージポイントが割高還元の以前から欲しかった商品(+小物)と一緒に買いました。


Wxtex(ダブルエックステックス) ウェットドライサック
Wxtex(ダブルエックステックス) ウェットドライサック


中が見える片面透明なのがイイですね。




Wxtex(ダブルエックステックス) ウェットドライサック
Wxtex(ダブルエックステックス) ウェットドライサック


こちらはLサイズ。




Wxtex(ダブルエックステックス) ドライサック
Wxtex(ダブルエックステックス) ドライサック


こちらはドライサック。




Wxtex(ダブルエックステックス) ドライシリンダー
Wxtex(ダブルエックステックス) ドライシリンダー


こちらはドライシリンダー。
多用途に使える円筒形です。
  

Posted by Aoji at 17:46ザック、バック関連

2006年08月09日

☆買ってみました!:PHOTO POUCH-S

取り敢えずスピードくじで当たったので買ってみました。 500円です。

最近購入したコンデジ用に100円ショップのケースを使ってますが、ミレーは相当レベルが高そうですね。
届くのを待っている状況ですが、期待してます。


→お盆休みのせいで、昨日8/22にやっと届きました。
素材のクオリティも高く、撥水製や耐久性にも優れていそうです。
内部もクッションやメディア、予備バッテリー入れなどの考慮も機能的に行われていて、通常価格の1500円程度でも安いくらいに思います。


ミレー PHOTO POUCH-S
ミレー PHOTO POUCH-S


流石にミレーのクオリティは高いです。  

Posted by Aoji at 22:31ザック、バック関連

2006年07月10日

☆買ってみました!:HAGLOFS(ホグロフス)ネックポーチ

2006年07月09日記述のグレゴリー クイックポケットの情報参照時に見つけた、売れ筋ランキングに3つばかり入っているグレーのポーチ?らしきモノの聞きなれないメーカ名「HAGLOFS(ホグロフス)」

メーカHP等を参照してみると、スウェーデンのメーカとのこと。

[私の好きな北欧メーカだということでウレシイ気分+防水系仕様+グレゴリー同様に現在はマイレージポイントアップ期間で20%ゲット+買える分のマイレージポイントが手元にある=ちょっと買ってみたい]
の公式にハマって、クイックポケットと一緒に買ってみました。

ちなみに、
[どうせ送料がかかるなら今欲しいモノは探してでも一緒に購入してしまう=ナチュラムの法則]
というやつです。

で、買ったのは、ネックポーチです。

クイックポケットのようなマチが無いため、収納力をはじめとしてそれ相応の用途に使うつもりでいます。


ところで、みなさんもご存知かと思いますが、ナチュラムのマイレージポイントはネットマイルのマイルから変換可能となっています。

私も、アンケートの回答やメールのランダムマイル、クリックマイル等でネットマイルのマイルをコツコツ貯めて、ナチュラムのマイレージポイントに変換して使っています。
マイルを貯めるのに手間はかかりますが、「無」からナチュラムのマイレージポイントをゲットできるわけなので、結構気に入ってやっています。

まだ始めて半年経ちませんが、イーバンク銀行で換金した分も含めると約28,000マイルをゲットしました。←自慢してるわけじゃないですよ(^^ゞ
(換金の場合はマイルの50%の円、ナチュラムのマイレージポイントへの変換の場合はマイルの60%のマイレージポイントに変換可能)。



HAGLOFS(ホグロフス) NECK POUCH(ネックポーチ)
HAGLOFS(ホグロフス) NECK POUCH(ネックポーチ)


これ買ってみました。






↓コレです。 




HAGLOFS(ホグロフス) TRAVEL POUCH(トラベルポーチ)
HAGLOFS(ホグロフス) TRAVEL POUCH(トラベルポーチ)


ちょっと縦長。





HAGLOFS(ホグロフス) CAMERA POUCH(カメラポーチ)
HAGLOFS(ホグロフス) CAMERA POUCH(カメラポーチ)


カメラ用ですが、用途イロイロ。
私が買ったコンデジは防水タイプなので、カメラ用はいらないんです。。。





HAGLOFS(ホグロフス) WALLET(ワレット)
HAGLOFS(ホグロフス) WALLET(ワレット)


ワレットですが、、コイツも用途イロイロ。




HAGLOFS(ホグロフス) MOBILE POUCH(モバイルポーチ)
HAGLOFS(ホグロフス) MOBILE POUCH(モバイルポーチ)


メールや通話をせずに、ただただ水から守るタイプ?のようです。
主流の折りたたみ式携帯電話ではメールも無理かな?




HAGLOFS(ホグロフス) MAPCASE (マップケース)
HAGLOFS(ホグロフス) MAPCASE (マップケース)


マップケースです。  

Posted by Aoji at 21:12ザック、バック関連

2006年07月09日

☆買っちゃいました!:グレゴリー クイックポケット

夏になると、今までジャケット等のポケットに入れていた小物を入れるために、ポーチ系の小物入れが欲しくなったりします。

で、先日から100円ショップ等を物色していましたが、高いな~と敬遠していたグレゴリー製品がナチュラムでマイレージポイント30%とお買い得だったため買っちゃいました。

で、そうなると、なおさら高価で諦めていたGREGORY×シェラデザイン限定コラボレーション品が欲しくなって結局こっちにしちゃいました。

「限定品」という響きに引かれたのも事実ですが、カラーが私好みだったのです。
あと、残数が2~3個だったため買っちゃいました。


グレゴリーのクオリティや人気は今更言うまでもありませんが、一生モノとして使えます。

ズボンのベルトや大型パックのショルダーハーネス等に取り付け可能なように、縦横両方用のループがあり、さらにそのループ(横用の2本)の一方がボタンで外れるようになっていて、使い勝手もgoodなのです。

グレゴリー クイックポケット【GREGORY×SIERRA DESIGNS 60/40】
グレゴリー クイックポケット【GREGORY×SIERRA DESIGNS 60/40】


ネイビーかタンかで悩みましたが、タンのMサイズに決定。






↓コレです。 


↓裏です。 





グレゴリー クイックポケット
グレゴリー クイックポケット


通常品です。





  

Posted by Aoji at 16:27ザック、バック関連

2006年02月16日

気になるコイツ(その10):アルミバックパック

安くてシンプルなバックパックフレーム(背負子)です。

軽量アルミ製で折りたたんでの収納も可能。

1個持っていると、利用価値が高そうな商品ですね。

ノーブランド アルミバックパック(フレームNP571)
ノーブランド アルミバックパック(フレームNP571)


コイツも欲しいです。  

Posted by Aoji at 17:26ザック、バック関連